秋深し、うつくしま
2008/10/16
Thu. 00:30

秋の3連休は気の合う仲間と、山とキャンプ。
いつもの山岳キャンプとは一味違って、のんびりと。
ERさんから「Come on うつくしま!」の号令がかかり、でっぱ隊長と遠征した。
TEAM SLOW TREKの秋合宿第二弾はみちのく、うつくしま福島へ。
□1日目
前夜、裏磐梯の秋元湖キャンプ場まで入りP泊。
3年前の秋にもここを訪れましたが、最近じゃあまり使われていない感じ。
ちょっと荒れてしまったような。いいところなんだけどなあ。
朝、でっぱ隊長ファミリーに叩き起こされ(?)裏磐梯を散策。
小雨から曇りの天気でしたが、静かな水辺はすでに秋深し・・・
小野川湖で、偶然にもバロンパパさんと1年ぶりの再会。
生バロン&生アイリは、人懐っこくて超prettyでした!
午後、宿泊地のあだたら高原野営場へ。
久しぶりにsierraを張る。いいテントだと思います(自画自賛
このキャンプ場、脇が道路ですが夜はほとんど車は通りません。
温泉は目の前で大人500円だし、最低限の施設(炊事場とトイレ)があって。
何より無料ってのがポイント高いです。車は入れませんが、その分空いてます。
夕方、ERご夫妻がキャンプ地へ。
ブログで拝見してた通り、仲良しご夫婦でしたよ。
切らしていたビールを持参してくださり、気の利くこと!
焚き火を囲んで、お二人の馴れ初めを事情聴取。
□2日目
翌朝、ERさんのダーリンとでっぱ隊長、そして小生の3人で安達太良山へ。
ゴンドラを使っての、みちのく3人旅であります。
人混みには閉口したけど目に映る風景はまさに、うつくしま福島。
次回は平日にでも訪れたいものです。
キャンプ地へ戻ったらさっそく一杯。
二杯、三杯と・・・いつものことながら。
夕方、これまた初対面の卍丸さんが愛娘ちゃんを連れて登場。
「今朝採ってきたんですよ」というキノコを調理。
シイタケで、すっかりキノコ類はトラウマ状態の小生でしたが
卍丸さんのキノコ料理を食べたら、これマジに美味い!
キノコへの認識を改めざるを得なくなりました。でも、シイタケは嫌いだけどね・・・
またまた焚き火を囲んで談笑は続き・・・
いい時間でお開き。
□3日目
撤収しても名残惜しく。
渋滞を避け早々に帰京。
素晴らしき仲間に感謝。お世話になりましたm(__)m
また遊びましょう。
[edit]
この記事に対するコメント
ふぐすまキャンプいいですね~~!
ふぐすま=うつくしま^^;
いいですね~ここまで遠くへ行くとキャンプも一味違いますね。
大自然に抱かれてっていう感じ。
安達太良山の色づきも素敵♪
一年ぶりの再会もほんと奇遇でしたね。
ER夫妻の馴れ初め事情聴取は白状しましまか?
今回は合流できなくすみません。
すっかり岩女固定です^^;
陳謝m(__)m
大嫌いな椎茸を食べさせてしまい
申し訳ありませんでしたm(__)m
すっこり、頭にありませんでした(爆)
ゆるいキャンプは大好きなので
これに懲りず、ご一緒下さいね(^-^)
岳人を購入してからコメントしようと思ったのに、我が町には売ってる本屋がありませんでした (涙)
キノコ苦手な人って多いですよね。
その辺は僕も心配だったんだけど、気に入って貰えて良かった♪
ところで、その辺に僕の一眼レフ、落ちてませんか?
福島の秋を楽しんできましたね♪
私も先月小野川湖付近に宿泊して秋元湖や桧原湖あたりを散策してました。
山あり湖ありのいい場所ですよね~。
それより、やっぱり仲間がたくさんいるっことがいいなぁ~。
☆mo-chanママさん
初日以外は天気も上々で、まったりとキャンプ楽しみました。
たまには山岳を抜け出して、焚き火を囲んで
もの思いにふける・・・物欲の、、、^^
そんなのもいいですねえ。
岩女大歓迎!次回もまた企画しますのでぜひ!
☆ちいにゃさん
ちいにゃさんには、キャンプのたびに何から何までお世話かけっぱなし。
ホントすみません。
あの煮込みラーメンに入っていたマツタケ・・・最高でした(笑
次のユルユルキャンプは師走にでも^^v
☆卍さん
売ってませんでしたか、、
じゃ、小生のを売りましょうか。もらいものですが(笑
>一眼
購入意欲満々ですか?
お子ちゃまが小さいうちにバシバシ撮ってあげてくださいね。
☆カルネさん
久しぶりの裏磐梯、やはりいいところですね。
山と違って多少天気が悪くても、落ちつける雰囲気があります。
カルネさんもTEAM SLOW TREKメンバーですからいつでもご参加ください・・・
ただし酒持参^^
ふぐすま県民
自然いっぱいでふぐすまは良いところでしょ!!
裏磐梯も安達太良もとっても素敵な『観光地』です(笑
次回は吾妻連峰縦走か、さらにDeepに飯豊連峰縦走でも^^
こちらも田舎なので売ってねぇ~(笑
隣町まで繰り出して岳人買ってこないと・・・
エドヤマさん こんばんは~
お久しぶりでしたね。
裏磐梯は昔学生のころに行ったっきり。
懐かしいわ~ キャンプ場は樹が少ないから夏は暑そうだけど、今なら気持よさそう。
やっぱり焚き火がなきゃね! だんだん直火OKが少なくなってきるのは淋しい~
キノコがおいしそう~!
味付けはお醤油ですか?
安達太良山の景色も素晴らしい~!
やっぱ、なだらかですね!
そっか。バロン&アイリに逢うのも初めてでしたね~。
写真載せて下さってありがとうございます。
今度はぜひバロン&アイリの三歩くんにもなって下さいね^^
また何処かで宜しくですv
きれいなところですね~!
広々していて、空気がすごく澄んでいそう。
ワンコたちもむちゃかわいいし。
キノコ食べられたんですね!前進ですよ。
これで一気にしいたけもOKになるかもよ(^▽^)ノ
またまたレス遅れましたm(__)m
☆ERさん@ふぐすま万歳
あれから1週間経過ですか。
早いなあ、年をとるわけですね^^
東北のディープ山行楽しそうですね。
ダーリンのガイド付きでぜひツアーやりましょう!
☆あまぞんりりーさん
>裏磐梯は昔学生のころに
ということは、3年前ですね(笑
や、この辺りは夏を除けば静かでいい場所ですね。
そうそう、直火はもうほとんどないですねえ。
焚き火台なんかが売れる世の中、なんかなあ、、、という感じです。
このキノコの味付けは・・・
なんだっけな?^^美味かったのは覚えてます!
☆バロンパパさん
1年ぶりにバッタリでしたねえ。
あのサプライズのご尊顔が忘れられない(笑
奥さま、バロン、アイリにも会えて・・・
まったりとフィールドにお出かけのときは
声かけてくださいね~
久しぶりのキャンプ、新鮮でした^^v
☆harryちゃん
裏磐梯、いいところだよ。秋が一番いいなあ。
そうそう、キノコが美味かったんです^^
やはり東京のスーパーで売ってるのと違うんだねえ。
シイタケは新鮮なヤツでもダメだけどね、、、
良いところですね!
小野川湖はとってもステキなところですね。
ほとりでカヌー&キャンプをしているご家族がうらやましい~
ここも、無料なんですか?
信州や関東って無料や低料金のキャンプ場が多くてうらやましいです。
秋景色も素晴しいし、今が一番良い時期ですね。
☆のんぴーさん
小野川湖畔のキャンプ場は無料じゃないですけど
東京近郊のそれに比べればタダみたいなもんです。
なんてたって、ロケーションが違いますからねえ・・・
まだまだ遊べる秋深し・・・・なのであります^^v
トラックバック
| h o m e |